地味ハロウィン2022「冬虫夏草」はいかにして作られたか
メリークリスマス!ふ凡社です。 今年も、デイリーポータルZさん主催の「地味ハロウィン」に参加してきた。 2017年の初参加から6回目を迎えた今回、私は一つのパラダイムシフトを起こすことに決めた。 先に結論を申し上げると、…
そこそこの情熱で花を咲かせたいアナタへ
メリークリスマス!ふ凡社です。 今年も、デイリーポータルZさん主催の「地味ハロウィン」に参加してきた。 2017年の初参加から6回目を迎えた今回、私は一つのパラダイムシフトを起こすことに決めた。 先に結論を申し上げると、…
「夏のアーティストといえば、誰?」 と日本人1億2550万2000人に尋ねると、 約1億2550万1900人が「TUBE」と答える。 私は夏が来るたび「あぁ今年もTUBEの季節だなぁ」と思うのだが、その実特に有名な『あー…
ご無沙汰しております、ふ凡社です。 この記事は、「詩人・きむのポストカード」ドンピシャ世代の私が、当時まったく共感できなかったきむさんの詩と十数年越しに向き合う話である。 ヴィーナスフォート最終日にヴィレヴァンの90%オ…
こんばんは、ふ凡社 鈴木じゃよ。 2021年もデイリーポータルZさんの名物イベント「地味ハロウィン」に参加してきた。 私は2017年の初参加以来、毎年頭に地味なオブジェを乗せて参加するのを常としており、今年は「糖度の高い…
ふ凡社鈴木です。 今回は「鏡に口紅のメッセージを残される」というシチュエーションを再現し、自力で消すところまでを体験したお話である。 鏡に口紅のメッセージを書かれたとき慌てふためくことがないよう、いかに対応すべきかを各種…
お久しぶりです、ふ凡社鈴木です。 突然だが、私はクルトンが大好き。愛と平和の次くらいに大事に思っている。 今回は、外出自粛のゴールデンウィーク中に「クルトンを好きなだけ食べたい」という、クルトンラバーの夢をパーッとかなえ…
ふ凡社鈴木でございます。 2021年1月16日に予定していた「ベップ・アート・マンス2020」での公演 「大分弁と楽しむオペラ《愛の妙薬》」 の上演を中止することになりました。 …
どうも、ふ凡社鈴木です。 この記事は、『鬼滅の刃』を見たくない友人に対して「鬼滅を1回見つけるごとに100円あげたらどうなるか」という社会実験を試みたレポートである。 てこでも鬼滅をみたくない男 2020年、『鬼滅の刃』…
ふ凡社鈴木でございます。 突然だが、イベントの告知をする。 2021年1月16日、大分県別府で開催される「ベップ・アート・マンス2020」にて、 大分弁と楽しむオペラ『愛の妙薬』 という演目に出演することになった。 &n…
ふ凡社鈴木です。 4か月にわたる転職活動を経て、トゥギャッターという会社が運営しているメディアの編集部で働くことになった。トゥギャッターの会社概要などは一旦すっ飛ばして、入社早々衝撃的な出来事があったので聞いてほしい。 …
最近のコメント